室蘭・地球岬の周辺
室蘭は、今日も朝から雨。
それもかなり寒くて、霙にでもなるんじゃないかと思えるくらい。
昨日のガイドの時にも、「桜は咲いていませんか?」と、
お問い合わせがありましたが、この寒さじゃ、残念ながらまだですね。
その代り、この散策路を行くと、
キバナノアマナ ・ イチゲ ・ ニリンソウ ・ キジムシロ ・
ミヤマスミレ ・ オオバキスミ ・ コジマエンレイソウ ・ カタクリ ・
エゾエンゴサク ・ ヒトリシズカ ・・・
などの花々が咲いているのを見ることができます。
・・・・・と言うことで、私も、
昨日のボランティアガイドの帰り、ちょっとだけ行ってみました。

先ほどの看板のところ、すぐにこんな急な階段です。
その後も、坂道&階段ありますので、
散策路に行かれる方、くれぐれも歩きやすく、滑らない靴と、歩きやすいい恰好で・・・・


カメラを持っていかず、携帯で撮ったので、何の花だかイマイチはっきりしませんね。

つくしも、たくさん出ていました。
寒いけど、季節は確実に”春”なんですね。

2~3分進むと、分かれ道に差し掛かります。
よく見ると、どちらも行先は「チャラツナイ」
お好みで、どちらの道へ行っても良いですね。
この道、間に水辺を囲んで、途中で合流しているようです。
「ようです」・・・と言うのは、
実は私、一人でここまで来たら、あたりがあまりにも静かで、
ちょっと怖くなって「今日の探検はここまで。。。。」と、
そそくさと引き返してきたのです(笑)
別に熊が出るわけでもないので、大丈夫なんですが、
昨日の曇り空の元、3時半過ぎは、ちょっとうす暗くなってきて・・・・
今度は午前中出発で、どなたかとここを1周または、
チャラツナイまでゆっくり散策したいと思います。
昨日、何人かの方が、ここを散策した感想を、
「とっても綺麗でした」とか、「(花々が)とっても可愛くて、感激」などなど、
観光案内所まで届けてくださいました。

これは、観光案内所の裏に咲く「キバナノアマナ」
小さくてとても可愛い花ですね。
ほんの数分車で走ったら、新日鉄住金や、日本製鋼所もあるようなところに、
こんなに自然がいっぱいのところがあるなんて、素敵ですね。
ここ以外にも、まだまだ探索していないところが一杯。
さて、次はいつどこに行きましょうか?