このデザインを・・・(室蘭・中央町界隈)
昨年の9月に、1度紹介していますし、
古くから室蘭にお住まいの方は、ご存知ですよね。
そう、ピアノをモチーフにしたデザインです。
このお菓子屋さんの後ろにある[大澤表具店]の、4代目幸一郎さんが23歳の時、
富留屋の改装の店舗設計を任され、
お菓子から連想される、心弾むようなメロディーを表現したそうです。
何と、改装当時には、
お店の壁に水槽がはめ込まれ、実際にお魚が泳いでいたとか・・・・
手入れが大変で、やめちゃったそうです。
お店に入ったら、壁が少し引っ込んだアーチ形になっているところ。
そこに水槽があったそうなので、
お店に行ったときは、是非その壁にも注目ですね。
このエピソードを
[ホッカイドウ・マガジン カイ KAI 2013 Summer Vol.20]で見て、
ずっと訪ねてみたかった場所。
それはまさしく[大澤表具店]

富留屋さんと、隣のラーメン店[大王]の間の小路を入って行くといいらしいのですが、
私は・・・・・

この[旧鈴木歯科(昭和7年築)]の横の道から行くことにしました。

前方で、道が左側に曲がって行きます。
その曲がってすぐ左の建物

玄関の上には[静嘉堂]の看板。
二代目の政一郎さんが、京都の修業先からいただいた雅号だそうです。
ここがまさにお目当ての[大澤表具店]
お店の中はどんな感じ?と、興味一杯でしたが、
この雅号に圧倒され、
私が訪ねてみるのは場違いな気がして(笑)、
この写真を1枚撮らせていただくので、精一杯でした。

この大澤表具店の向かい側の小路です。
ここを出ると、2枚目の写真の富留屋さんと、大王さんの間になります。
そこから右の方へ、坂を下ると

交差点のところの、そよ風広場に行きつきます。
ここは、あの大泉洋さん主演映画[探偵はBarにいる 2」にも出てきましたね。
でも・・・・・

こんな案内板があって、よ~く見ると[三角広場]ってなっていました。
以前このあたりを探検(散策?)した時

こちらを見て、「そよ風広場って言うんだ」って思っていました。
この辺の関係、調べてみるのも、面白いかも?




にほんブログ村 にほんブログ村
![]() | ホッカイドウ・マガジン「カイ」Vol.20 (2013/07/20) 不明 商品詳細を見る |
スポンサーサイト