こんな風に見えてたんだ~(室蘭・崎守埠頭)
崎守埠頭に、豪華客船が来た時は、
下から見上げて、何と大きい船なんだろうと驚くだけでしたが、
上から見たら、こんな感じだったんですね。
今回[マリナー・オブ・ザ・シーズ]の船内見学をさせていただきましたが、
その船の中から見た外の風景も紹介します。

14デッキからだったかな?
窓越しに見たJX日鉱日石エネルギーの工場群です。

こちらは、白鳥大橋と、右端の山は測量山です。

外に出て、もう少し船首の方に行くと、
JX日鉱日石エネルギーの工場群が、より間近に見えます。
フレアースタックも、この日はいつもより派手に(笑)上がっていました。

こちらは、窓越しの測量山のアップです。
みたらのところの、風車も見えます。
この日、マリナー・オブ・ザ・シーズは、
1時間遅れの18時出航だったので、
測量山のライトアップは、見られたでしょうか?
こうして見ると、いつも見慣れている風景も、
何だか新鮮に感じられます。

これは入港の際の目印になる、リーディングマーク。
TOPの写真にも写っていますが、
このマークを、こちら側から、こんなに近くで見られるのは、
船で崎守埠頭に着いたときくらいですよね。
いつもは、後姿(笑)か、斜め横からかな?
TOPの写真といえば、
地上に降りてきて見ると,結構賑わっている感じなのですが、
船の上から見ると、歓迎の人々や、テントなど、
ちょっと規模が小さく見え、寂しい感じ。
実際に船で着かれたお客様は、どう感じたのかな?
ちょっと気になりました。

あまりにも船が大きくて、
なかなか全景が写せず・・・・・
帰り際、踏切の近くまで離れて、ようやく全形撮りましたが、
フェンスやコンテナなどで遮られ、満足のいく写真にはなりませんでした。
さて、次に室蘭港に豪華客船が来るのは、
年が明け、2016年でしょうか?
今年は、昨年に比べ入港客船がぐっと少なかったですが、
来年はまた、たくさんの客船に来ていただき、
室蘭を楽しんでいただけたらいいですね。




にほんブログ村 にほんブログ村
スポンサーサイト