今年もここで越冬(室蘭・フェリー埠頭&中央埠頭)
ここ数日の冷え込みや、降雪の前ぶれだったのか、
先週末から熱を出し、3連休は久々に伏せっていた私。
今日、仕事の合間に旧室蘭駅舎に行く用事があったので、
その帰り、ふとこの船のことを思いだして、中央埠頭に行ってみました。
この船は、一昨年2014年12月から昨年2015年5月までの約半年間、
サハリン沖の流氷を避けるため、室蘭港フェリー埠頭に係留されていました。
2014.12.24.の様子 → こちら
その船が、昨年12月13日に、越冬のため再び室蘭にやって来ました。
悪天候で海が荒れた時、
室蘭港内は波が穏やかなので、色々な船が避難しに来ます。
その穏やかな海と、市街地から近い岸壁の利便性が評価され、
2年連続の寄港となったようですね。

こちらは中央埠頭の【鶴盛丸(KAKUSEI MARU)】
白油と呼ばれるガソリン、灯油、軽油などを運ぶタンカー

いかにも「冬の海」と言う感じの室蘭港と、対岸の新日鉄住金の工場群
ふと左側を見ると・・・

大きな船が入港してきました。

こちらは【鶴松丸(KAKUSHO MARU)】
こちらは、黒油と呼ばれる、残油を含む燃料油を運ぶタンカー
もうちょっと待っていたら、まだほかの船も見られたかもしれませんが、
多分この時は-4℃くらいで、風も強かったので、
これ以上耐えられず、帰ってきました。
今年は、大型客船が、昨年以上に入港する予定。
(詳しい情報入り次第、お知らせしますね)
私も昨年よりは、ここ中央埠頭、向かい側のフェリー埠頭、
そして白鳥大橋を渡って崎守埠頭へ、今年は行く回数増えるかな?
まずは、体調調えなくちゃ・・・・




にほんブログ村 にほんブログ村
スポンサーサイト